本校の卒業生の就職先として想定される、日鉄鉱コンサルタント株式会社様からメッセージを頂きましたのでご紹介いたします。
この学校に対するご希望や期待など
貴校は掘削技術を専攻科目とする我が国で唯一の学校であり、今後の坑井掘削業界をリードする人材を育成していただきたいと思います。また、学生各位におかれては、掘削技術の基礎の習得は勿論、関連する学問分野(地質・物理探査・貯留層・生産)も積極的に学んでいただきたいと思います。
脱炭素社会実現が世界的な潮流となる中、日本政府も第6次エネルギー基本計画において「2030年までに温室効果ガス排出量46%削減(2013年度比)、さらに50%の高みを目指」し、「2050年に温室効果ガス実質ゼロ(カーボンニュートラル)を実現」することを表明しました。この目標達成のため,再生可能エネルギーのうち地熱発電については設備容量を2030年までに150万kWまで増やす目標を立てました。我が国の地熱資源量は世界第3位と言われておりますが、地熱発電量は世界第10位にとどまっております。地熱資源の有効活用は我が国が脱炭素社会を目指す上で取り組むべき重要課題であり、そのために弊社は貴校と連携して掘削技術者の育成を図っていく所存です。
採用した学生の会社での教育や将来像
弊社の坑井掘削部門は鹿児島を拠点としておりますが、北海道から九州まで全国各地において、地熱井掘削の他、温泉井・水井戸の掘削および鉱山での探査ボーリングを実施しております。入社後は業務上必要な各種資格を取得していただく他、安全衛生等の教育・研修により多岐にわたる技術・専門知識を習得していただき、業界トップレベルの地熱技術者を育成して参ります。
| 入社後の想定年収
年 数 | 基本給 | 年 収 |
---|---|---|
初年度 | 227,000円 | 4,200,000円(昨年度実績) |
2年目 | 234,000円 | 4,440,000円 |
3年目 | 241,000円 | 4,600,000円 |
20年目 | 424,000円 | 7,200,000円 |
弊社の特色
弊社の特色としては、地熱資源の調査から開発、操業管理まで一貫した業務を行っていることであります。具体的には、地質調査・物理探査・坑井掘削・噴出試験・流体性状調査・噴出量予測・貯留層シミュレーション・環境調査・総合解析・地熱コンサルタントの他、酸性熱水対策・地熱掘削に関わるシミュレーションを実施しており、これらを通じて地熱資源全般に精通したハイクラスの人材育成を目指しています。
使用機材及びソフト
弊社が保有する掘削工事関係諸機材は以下のとおりです。
リグ | ・ZJ50DBST:8-1/2吋×5,000m 掘削可能 ・NM-2000:8-1/2吋×2,500m 掘削可能 ・MAC-400:6-1/4吋×2,500m 掘削可能 ・NR-715:6-1/4吋×2,000m 掘削可能 ・TSL-HD:6-1/4吋×1,700m 掘削可能 ・TSL-1A:6-1/4吋×1,300m 掘削可能 その他 L-55、L-38、D-1 数台所有 |
---|---|
ソフト | ・WELL CAT:ケーシングデザイン、温度シュミレーション ・WELL PLAN:トルク&ドラッグ、ハイドロ計算・スタンドオフ他 ・COMPAS:傾斜計算 ・V-NAS:3Dソフト ・DIAGNS:圧力遷移試験解析ソフトウエア ・GFLOW:坑井内流動シュミレータ ・TOUGH2:貯留層シュミレータ ・TOUGHREACT:流体流動・化学反応シュミレータ ・TOUGHREACT-Pitzer:高塩度流体対応流動・化学反応シュミレータ ・T2WELL:坑井内流動シュミレータ(TOUGHに組み込み解析する) ・SOLVEQ-XPT/CHIM-XPT:地化学平衡計算ソフト ・iGeoT:地化学平衡計算ソフトウエア ・PHREEQC:地化学計算ソフトウエア ・Geochemist’s Workbench:地化学解析・地化学モデリングソフトウエア |
その他 | ・トップドライブシステム:NOV-11SA ・トップドライブシステム:TESCO HIMS 250Ton ・MWDシステム:PTD製 マッドパルス/電磁 ・セメンチングシステム:2式 |